Quantcast
Channel: うたかたの思い
Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

椿の苗木3本がお輿入れ

$
0
0
  

旧正月が終わったので


(1)
イメージ 1

松山市が市の花に制定しているのは、ツバキです。

寒さに凍てついた道後平野東部の東温市でも、
旧正月が終わり、気候もどうにか落ちついてきたようです。
サクラが咲くのは待ちきれません。
先週、わが家の庭にツバキの苗木3本が持ち込まれました。

 註:ワビスケです。

 

紅ワビスケ 濃紅色の赤蓑 外国ツバキ


(2)
イメージ 2

詳しく説明するには資料不足。また椿オタクでもないから
きわめて大まかに報告すると、中見出しだけで十分。
それに、立派な花をつけてから、栽培の注意も添えて
報告するのが最上と思うので、今日は植え付けの
報告だけにとどめます。

農協ストアや園芸店で買い求めたものです。

 註:これは外国産の最新花だといいます
   もう1本は取り扱い不注意で、ツボミをなくして
   しまいましたのでご勘弁を。

 

松山と椿花との関連


昭和47年、松山市は市花として「つばき」を選びました。
596年聖徳太子が道後に行啓された時の金石文に
「温泉の周囲には椿の樹が茂って温泉を取り囲み実にたくさんの
キヌガサをさしかけたようにみえる」という意味の句があります。
石碑は現存していませんがこの碑文の由来からヤブツバキが選定
されたのです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 30

Trending Articles